来たる6月20日(木)13:30より、兵庫県神戸市の財団法人・先端医療振興財団・先端医療センターにて、平成25年度・NPO法人さい帯血国際患者支援の会 第6回・通常総会が、「造血幹細胞移植推進法・再生医療推進法 成立記念 … 続きを読む
-
最近の投稿
最近のコメント
- 患者さんの体験談 に 衝撃事実拡散 より
- 2011年10月24日 に 田尾幸雄 より
- 2011年10月15日~16日 に 天野よしのぶ より
カテゴリー
twitter
アーカイブ
皆さま、あけましておめでとうございます。 昨年中はご支援、ありがとうございました。 健康に気をつけて、今年もよろしくお願いします。 本日、造血幹細胞移植推進基本法が施行になりました。 当会の設立目標の一つが、ここに達成さ … 続きを読む
来たる6月20日(木)13:30より、兵庫県神戸市の財団法人・先端医療振興財団・先端医療センターにて、平成25年度・NPO法人さい帯血国際患者支援の会 第6回・通常総会が、「造血幹細胞移植推進法・再生医療推進法 成立記念 … 続きを読む
私は、昨年9月の造血幹細胞移植推進法の成立以来、造血幹細胞移植という言葉の普及に奔走しています。 赤血球、白血球、血小板などの血液を造る基になるのが造血幹細胞。この造血幹細胞を、輸注輸血する技法が造血幹細胞移植で、これは … 続きを読む
26日、国の審議会が開催され造血幹細胞移植推進の法施行に向けた七回目の議論が行われました。 法成立は、骨髄、末梢血、臍帯血移植が、同じ土俵の上で議論されるという、願ってもない場面を提供してくれました。 感無量の思いがあり … 続きを読む
患者相談窓口で、五年前に相談を受けた患者さん達からの朗報が続いています。 移植を受けた白血病などの患者や、固形腫瘍を摘出した患者など、病気の種類は様々ですが、 患者さん達、頑張ってくれたんだ。 そうなんですね。 五年経過 … 続きを読む
15日、造血幹細胞移植推進法の施行に向けた六回目の国の審議会が開催されました 。移植医療体制について拠点病院のイメージが少し見えてきました。 情報の一体的提供についても議論に上りました。 回を重ねるにつれて、具体策が提示 … 続きを読む
新年度が始まりました。昨年12月から開催されている、造血幹細胞移植法施行に向けての審議会は、 関係団体からのヒアリングも行いながら、すでに五回、検討会一回を終え、 六月にまとめられる予定の中間報告を目指して順調に進められ … 続きを読む
25日、公的、八さい帯血バンクが参加する、日本さい帯血バンクネットワークの総会に出席しました。 厚労省は、挨拶の中で、さい帯血バンクは臍帯血の品質を高め、国民の負託に応えていただきたい。と話しました。 私は、八バンク全て … 続きを読む
19日、衆議院厚生労働委員会は、再生医療推進法案を、全会一致で可決しました。 この法案は、昨年秋から、造血幹細胞移植法成立にも力を尽くした国会議員さんも含む、議員有志の皆さんがまとめたものです。 さい帯血を使ったiPS研 … 続きを読む