先ほど100kmウォーク出発しました。
今まで精神的な限界は何度も突破してきましたが、今度は体力的な限界に挑戦したいと思います。
周りは若い人ばかりです。
くれぐれも無理するな、と言われていますが。
歩きながら京都のサポーターの石山さんに電話をいれて、ツイッターで実況してもらいます!
↓
3時間半歩いて現在16km地点です。
お昼ご飯を食べています。
体調は問題ありません。
次は28km地点を目指します!
↓
28km地点を通過しました。
みなさんどんどんペースが落ちているようですが、私はたくさんの人を追い越して、最初のペースを保っています。
周りは若い人ばかりになりました!
↓
32km地点を通過しました。
まだまだ大丈夫!
どんどん行きますよ。
↓
蒲郡駅の40km地点。
多くの卒塾生の歓迎を受けています。
10期生のプロのマッサージ師のタオ先生に足のマッサージをしてもらっています。
足の皮がめくれているようですが大丈夫。
それよりお腹がすいてきたのでおやつの補給が必要です。
↓
お腹も満足!
さあ出発!
↓
「ハァハァ・・52Km地点通過・・・大雨でちょっと大変・・
靴と靴下を卒塾生が買ってくれて履き替えて楽になりました。
レモンのポカリを差し入れてもらいました。
まだ頑張ります・・」
(代筆してて涙出てきました。NPOに寄付してくれた会社主催の大会なので、お礼の気持ちも先生の中にあるんです)
↓
100kmの半分過ぎました・・・。
みんな応援してくれています。
↓
60km地点に着きました。
携帯の電源が切れたので、ここで待ってくれていた豊橋の仲間が貸してくれました。
まだ眠くはありませんが、ここで少し休んでから出発します。
マッサージもしてくれるのですよ。
↓
現在、夜中の1時34分。
大雨のため、主催者から安全の為「全員リアイアしてください」と連絡がありました。
残念ですが、このまま車でゴールに向かいます!
皆様、ご支援ありがとうございました!

本当にお疲れさまでした。有田理事長さんはわがままな性格だから言い出したら止まらない。身体壊したらどうしようかと心配してましたよ。でも自然界が味方してくれたんですね。雨を降らして余力は来年に持って行きましょうねって!この経験をまた講演会でおもしろおかしく伝えてください。