-
最近の投稿
最近のコメント
- 患者さんの体験談 に 衝撃事実拡散 より
- 2011年10月24日 に 田尾幸雄 より
- 2011年10月15日~16日 に 天野よしのぶ より
カテゴリー
twitter
アーカイブ
作成者別アーカイブ: i-piano
さい帯血移植は進歩しており、その中に「複数さい帯血移植」があります。 成績が良く治験が行われました。 途中から情報が出て来なくなっています。 患者生命がかかっている。 患者は待っています。 こんないい加減な治験聞いた事あ … 続きを読む
10月14日~16日は名古屋で「日本血液学会」が開かれていました。 私は、25年位前から血液に関するこれらの医学会にほぼ参加しています。 最新の情報入手と人脈拡大を得て患者相談に役立てます。 しかし非日常に自分を置くこと … 続きを読む
ご支援ありがとうございました。 両足裏共水膨れで右足裏半分位皮がめくれています。 40km地点でこの状態だったそうですが知りませんでした。 知らない事の強みでそれから20km歩いてしまったようです。 傷みを忘れる為にただ … 続きを読む
みなさん、こんばんは(^O^)/ 有田理事長と広報委員の杉浦久夫さんが昨日、三河湾100キロウォークに参加。午前8:30に愛知県碧南市体育館を出発しました。 スタートからずっと雨が降り続けるという悪条件にもかかわらず、ゴ … 続きを読む
先ほど100kmウォーク出発しました。 今まで精神的な限界は何度も突破してきましたが、今度は体力的な限界に挑戦したいと思います。 周りは若い人ばかりです。 くれぐれも無理するな、と言われていますが。 歩きながら京都のサポ … 続きを読む
カリニ肺炎に感染し、約2ヶ月間をICUで闘病した患児は2才です。 サイトメガロウィルスも併発し、人工心肺に2度つながれました。 誰もが「助からないと思った」、と言います。 あきらめない担当チーム、家族の姿も見ました。 何 … 続きを読む
間違って名字違いの番号押してしまいました。 「有田さんでしょう。お元気そうでよかった」 東北弁で先に言われてしまいました。 移植経験者の元患者さんでした。 当時の緊迫したやりとりを思い出しました。 彼女も「東京希望の家」 … 続きを読む
前白血病で愛媛県から東京の病院へ転院した70代の女性患者さんのご主人が、 私共の希望の家を利用されて3か月以上が経ちます。 さい帯血移植を受けた患者さんは退院間近で体調を悪くし心配しておりました。 昨日「退院の目途がつい … 続きを読む
三河湾百キロウォークが数日後に迫りました。 「ゴールを目指すな」 「早めのリタイアを」 など、エール?も届いています。 中川希望塾卒塾生による応援団も結成されました。 ホームドクターの健康診断も受けました。 新たな挑戦に … 続きを読む
命の火は簡単には消えない。 私達は退院後の感染症予防支援を行っています。 肺にカビが生えるカリニ肺炎の院内感染発覚現場に居合わせた事で、6月末から8月末までの約2ヶ月をICU待合いで生活し、その一部始終を見ておりました。 … 続きを読む