-
最近の投稿
最近のコメント
- 患者さんの体験談 に 衝撃事実拡散 より
- 2011年10月24日 に 田尾幸雄 より
- 2011年10月15日~16日 に 天野よしのぶ より
カテゴリー
twitter
アーカイブ
カテゴリー別アーカイブ: 有田理事長
私の身内が受けた手術は助からない状況にありました。 外科部長が家族に対し最悪の時の説明を始めようとした時、主治医がその言葉を遮りました。 「我々は成功の状況しか考えておりません」。 その後、手術も治療も危機一髪の状態を何 … 続きを読む
ここ数日、医療者の言葉に無念さを訴えた相談者の、その後を訪ね歩いていました。 私は、言葉には人命を左右する程の力があると信じています。 患者は医療者の言葉に生きる力を得られたり、遺族の中には何年経過しても癒されない人たち … 続きを読む
患者相談窓口には相談ではなく治療の経過のみを伝え続けてくれる患者がいます。 セカンドオピニオンや転院の話を伝えたいと思う時もありますが 患者が望まない限り私はほとんど口を挟まずメモを取り続けます。 自分の完治は望まずその … 続きを読む
「生着」が難しい7才の白血病患児に、 大人の多発性骨髄腫の治療薬が新薬として日本で初めて使用され、 それが効果があったと言います。 移植チームはこの新薬の情報を昨年の移植学会で勉強したそうです。 私は一人でも多くの医療関 … 続きを読む
昨年12月さい帯血移植を受けた7才患児の生着の報告がありました。 生着の成績は上がってきていますが、この患児は移植に至るまでが大変でした。 両親の意見が合わず、両方から相手を説得する様依頼を受けました。 祖母まで意見が異 … 続きを読む
3年前、沖縄支部のサポータの協力で 成人T細胞白血病患者が東京の病院へ転院しました。 骨髄のミニ移植を受け昨日完治の報告がありました。 医療の現場では苦戦している病気だと聞いているので、本当にうれしい事です。 私達の支援 … 続きを読む
29日3回目の琵琶湖畔ウォーク26kmを 5時間で歩きました。 天気も良く飛来した小白鳥や グライダーの飛行を見学したり ゆったりした気分でした。 ノルディクウォークのインストラクターさんと 他のNPOの代表の方にも 参 … 続きを読む
先日、あるNPOの代表と名刺交換しました。 特定の病気とその治療に伴う薬代の支援をされています。 収入制限があり、書類の提出により選考規定もあるようですが、 血液のガンも対象にありますので朗報です。 当会の希望する医療施 … 続きを読む
私に力強い応援者が一人増えました。 当会はユーチューブも流していますが、 それを見て「バーバガンバレ!」と日に何回か両手こぶしを握ってエールを送ってくれるのは、 私の2才の曾孫です。 私にとっての曾孫世代は今、さい帯血提 … 続きを読む
造血細胞移植学会法整備委員会の検討会に出席しました。 私の役割は、現在進められいる法整備のこれまでの状況を説明する事でした。 関係者全員に「同じ方向で一致して協力していこう」と呼びかけました。 2月25日の同医学会総会で … 続きを読む