カテゴリー別アーカイブ: 有田理事長

12月8日に行われる公明党「さい帯血法整備プロジェクトチーム」第4回会合のヒアリングに、出席の要請を頂きました。 このプロジェクトは今年5月、日本さい帯血バンクネットワーク会長や同将来構想委員長と共に、 当NPO理事長の … 続きを読む

カテゴリー: 有田理事長 | コメントをどうぞ

チャリティ100kmウォーク本部より当会へご寄附を頂きました。 本年度のチャリティは東日本災害支援と思っておりました。 当NPO活動を評価頂けた事に感謝致します。 この浄財は「日本造血幹細胞移植学会」を通し、若手医師育成 … 続きを読む

カテゴリー: 有田理事長 | コメントをどうぞ

公的骨髄バンクやさい帯血バンクに登録又は血液を提供する人は健康な第三者です。 日本赤十字社の行う血液事業とよく似ていますが、同じではないという事で制度作りに難しさがありました。 私達推進の側も関係者が一致した行動が持てず … 続きを読む

カテゴリー: 有田理事長 | コメントをどうぞ

12月18日(日) 琵琶湖畔ウォーク2回目は 中川希望塾10期生山田さんの先導で 26KMを歩きます。 午前9時JR湖西線近江高田駅出発、 ゴールは午後2時~3時予定で きよみ荘前です。 雨天決行。お食事タイム参加OKで … 続きを読む

カテゴリー: 有田理事長 | コメントをどうぞ

骨髄移植や さい帯血移植に必要とされるのは 正確には「造血幹細胞」という 血液を造る基になる細胞です。 総称して「細胞移植」と言います。 この細胞を医療に用いる根拠となる法律が無い為 様々なトラブルが起っています。 関係 … 続きを読む

カテゴリー: 有田理事長 | コメントをどうぞ

骨髄バンクとさい帯血バンクは「車の両輪」に例えられます。 白血病などの医療に必要な骨髄血、さい帯血は 人の身体の中でしか造る事が出来ません。 日本ではこれらの血液の質もバンク事業も 責任の所在とする所がありません。 私は … 続きを読む

カテゴリー: 有田理事長 | コメントをどうぞ

急性骨髄性白血病の治療を17年間続けている方のご家族からブログへ投稿いただきました。 家族に起きた17年間の様子が綴られています。 人とはこんなに強く、やさしい者なのかと勇気が湧いてきました。 せめて1年早く出会えていた … 続きを読む

カテゴリー: 有田理事長 | コメントをどうぞ

18年前淡路島の五色ケ浜で、五色の石を拾いました。 さい帯血バンク設立へ動き出してみたものの八方塞がりでした。 偶然行き着き拾った石に願いを掛けました。 私にはもう一つ、20年近く国に要望を繰り返しいる制度があります。 … 続きを読む

カテゴリー: 有田理事長 | コメントをどうぞ

27日、 中川希望塾徳島実行委員会主催の「白血病は治る」勉強会は 63人の参加を得て開催されました。 6か月の準備期間中に3千枚のチラシ配布をされたそうです。 勉強会以上の情報提供を既に行っている訳です。 すごい事です。 … 続きを読む

カテゴリー: 有田理事長 | コメントをどうぞ

これまでは誰かを介しての相談がほとんどでしたが、ホームページから直接の相談が増えています。 午前中だけで5件、6件と受ける事もあり、朝6時に終えた洗濯物を夕方干すという有様です。 外出時に受けた相談は帰宅してからかけ直し … 続きを読む

カテゴリー: 有田理事長 | コメントをどうぞ