-
最近の投稿
最近のコメント
- 患者さんの体験談 に 衝撃事実拡散 より
- 2011年10月24日 に 田尾幸雄 より
- 2011年10月15日~16日 に 天野よしのぶ より
カテゴリー
twitter
アーカイブ
カテゴリー別アーカイブ: 有田理事長
関西で避難生活を送っていた福島の母子は、21日故郷に帰りました。 白血病再発の患児の容態が安定し、急遽東北の病院への転院となりました。 母親の精神面もケアチームの誠意が実り顔つきが一変するほど穏やかになりました。 連携し … 続きを読む
私は久々にゆっくりとした土曜日を過ごしています。 本日は神戸マラソンコースの長田区若宮公園で、 ライオンズクラブの皆様のさい帯血バンク支援広報活動に合流します。 ☆有田美智世☆
11月27日1時開演。 会場は徳島市山城町「アスティとくしま」です。 http://www.asty-tokushima.jp/ 講師は私と中川希望塾2期生の石山雅雄さんです。 「白血病は治る」「ボランティアとは」のタイ … 続きを読む
また一人、当会のホームページからの投稿を頂きました。 闘病当時の辛い苦しかった生活など、思い出したくもないでしょうに、と思うと私自身がとても辛いです。 しかし経験した者の言葉ほど切実に胸に響く事も事実です。 この関東在住 … 続きを読む
「最も大切なボランティアは自分自身が一生懸命生きること」。 池間哲郎先生の著書です。 アジアのゴミ山で生活する子供達やストリートチルドレンと呼ばれる子供達、 偏見により家族や地域から捨てられたエイズ患者などの病気の人の支 … 続きを読む
私は長年、自費のみの患者支援活動を自慢していました。 その鼻柱を折られたのは「患者の為の募金になぜ頭を下げられないのか」という 中川希望塾先輩講師の池間哲郎先生の叱咤でした。 その言葉に背中を押されてNPO設立に至り、3 … 続きを読む
天候に恵まれ、琵琶湖畔20kmウォーキングは 予定通り1時間5kmのペースで歩き、4時間弱でゴールのきよみ荘旅館に到着しました。 今回は6人参加で、NPOのTシャツ着用で歩きました。 当会の活動に興味を持って下さる方もい … 続きを読む
遠足前夜の小学生の様に、ワクワクして眠れませんでした。 今日は天気予報によると晴天です。 滋賀・奈良・京都在住の中川希望塾生が5人と大学生一人、私と計7人参加予定の琵琶湖一周ウォーク。今 日はその1回目、20kmを4時間 … 続きを読む
再生不良性貧血。 53才。体重53kg。3姉妹。 患者は一卵性双生児の妹。 2ヶ月前の発症時「年齢的に移植は無理」と主治医は言いました。 患者側は「治る治療を受けたい」と希望です。 私は治せる可能性のある情報提供をしまし … 続きを読む
セカンドオピニオンの紹介状を「私の見立ては間違っていない」、と書かなかった医師がいます。 私は笑ってしまいました。 そして怒りが込み上げてきました。 これはその主治医だけでなく医学部を含む病院全体の不名誉です。 患者は白 … 続きを読む