-
最近の投稿
最近のコメント
- 患者さんの体験談 に 衝撃事実拡散 より
- 2011年10月24日 に 田尾幸雄 より
- 2011年10月15日~16日 に 天野よしのぶ より
カテゴリー
twitter
アーカイブ
作成者別アーカイブ: i-piano
複数の障害を持った方の病院選びにはとても時間がかかります。 脳障害が加わると、どちらを優先させるかと悩みます。 私は一つの病院での対応を心掛けています。 医者選びでも技術と人間性併せ持つ人選びは私自身が未熟ですから大変で … 続きを読む
日本造血(骨髄血・さい帯血など)細胞移植学会会長小寺良尚先生と、 日本さい帯血バンクネットワーク会長中林正雄先生から、 私共の会員・サポーターに対する激励のメッセージを頂きました。 ブログに掲載していますのでご覧ください … 続きを読む
日本さい帯血バンクネットワーク会長 中林 正雄 1999年に日本さい帯血バンクネットワークが発足して以来、今年で12年が経過しました。 この間に、白血病などの血液の難病に対する高度医療であるさい帯血移植治療が飛躍的に進歩 … 続きを読む
日本さい帯血バンクネットワークと骨髄移植推進財団を介する非血縁者間造血幹細胞移植療法は、造血幹細胞移植を必要とする難治な病気の方たちに、治癒と良好な社会復帰の生活をもたらす治療法として普及しており、難病の方々の希望の星と … 続きを読む
一泊千円で、白血病治療等の家族宿泊をお受けしている 「希望の家」ターミナルのご家族をお受けする事もあります。 昨日は、日本滞在の息子さんの余命一週間の報に急ぎ駆けつけた、 米国人母親の相談がありました。 病院のソーシャル … 続きを読む
来年の100kmチャリティウォークに向けて琵琶湖一周ウォークを計画しています。 今月13日第1回20kmを歩きます。 午前9時半JR大津駅出発してゴールは中川希望塾10期生経営のきよみ荘旅館。 雨天決行。参加、リタイア自 … 続きを読む
複数さい帯血移植を受け、社会復帰されている元患者さんと奥様から それぞれブログへ投稿いただきました。 退院直後送られた家族写真を見ては、必ず社会復帰を祈らずにはおれませんでした。 二度目に頂いた写真は、はじけるような家族 … 続きを読む
Bさん(関西) 2007年2月、突然主人が急性リンパ性白血病を発症。 染色体異常があり、移植しか道が無く、抗がん剤治療をしながらドナーを探す日々が始まりました。 近親者にはいず、骨髄バンクは時間がかかる上に、移植直前にド … 続きを読む
Aさん(関西) 2007年2月急性リンパ性白血病にかかり、複数臍帯血移植を受けました。 移植から4年4カ月が経過し、現在年齢は38歳(男性)になります。 発症当初から完治させるには移植を選択するしか方法はないということで … 続きを読む
サポータの方達と、第2回関西EXAモールフェスティバルの試食体験見本市に行きました。 EXAモールとは、インターネットやFAX等でお買い物をする所です。 社会貢献ブースでは、私達のTシャツ販売もありました。 昨日は、患者 … 続きを読む