-
最近の投稿
最近のコメント
- 患者さんの体験談 に 衝撃事実拡散 より
- 2011年10月24日 に 田尾幸雄 より
- 2011年10月15日~16日 に 天野よしのぶ より
カテゴリー
twitter
アーカイブ
作成者別アーカイブ: i-piano
昨日の琵琶湖畔ウォークは湖北の桜の名所を歩きました。 まだ蕾で花見とまではいきませんでした。 それでも前日の雨に洗われた空気は清々しく、気持ちの良い歩きができました。 先日の京都マラソンを完走された京都大学の山中伸弥先生 … 続きを読む
先日、とても嬉しい事がありました。 一年位前から血液疾患の現場で研修医をしている大学院生に、 血液の専門医を選択してほしいと言い続けてきました。 その院生が「血液を選ぶ」と耳打ちしてくれました。 その院生は、患者がすぐに … 続きを読む
先日、ある再生医療研究グループの会合に参加しました。 さい帯血はこの分野にも貢献します。 私達は造血細胞移植への法制化を今、国会議員を信じて委ねていますが、 任せっぱなしにしたわけではありません。 先ず私達が間違わないよ … 続きを読む
造血細胞移植の為の法制化へのご支援、お疲れ様でした。 チラシ配布に街頭にまで出たサポーターにいました。 法案が国会へ提出されるのを静かに待ちたいと思います。 私達が見ている政治の状況は見えている通りだと思いますが、 法案 … 続きを読む
私達が支援させていただいた白血病などの元患者の中には、 白血病は治ったけれど他の難病にかかってしまったと連絡をくれる人がいます。 なぜ一人の人にと憤りを感じますが 話を聞きながらそれでも医療を受け介護を受け生活出来る制度 … 続きを読む
春の嵐どころか日本中が大荒れに荒れました。 みな様には不都合はありませんでしたか。 順調に行っていると思える時、思いもよらぬ障害に出会う事に何度もぶつかっています。 その場面をイメージして先に手を打つという習慣が、いつの … 続きを読む
今日は文字通り春の嵐が吹き荒れています。 造血移植法制化を支援するチラシを配り始めた時のサポーター一人一人の心情も、 世間と向き合う不安にこの天候の様だったと察します。 私は25年前骨髄移植を推進する運動の代表を名乗るに … 続きを読む
4月度琵琶湖畔ウォークは12日(木)です。 11日きよみ荘旅館に前泊し、早朝から出発します。 お花見を兼ねて行きます。 宿泊お食事会、お花見参加のみもOKです。 11日の中川希望塾塾長中川博迪さんの講演会私も聞きに行きま … 続きを読む
新年度が始まりました。当会広報委員会メンバーは自主的に各々動き始めています。 それでいて統制が取れています。嬉しいですね。 私は今を見ながら次なる活動への希望にわくわくです。 患者の為、医療現場の為に私達は常に脇役に徹し … 続きを読む
私は「治らない」という説明で患者に造血細胞移植を選択させる医師を認めません。 医療の良くも悪くも絶対はないと思っています。 だからこそ患者には「治る」という希望を伝えてほしい。 患者の「生きたい」という強い生命力に反応す … 続きを読む