-
最近の投稿
最近のコメント
- 患者さんの体験談 に 衝撃事実拡散 より
- 2011年10月24日 に 田尾幸雄 より
- 2011年10月15日~16日 に 天野よしのぶ より
カテゴリー
twitter
アーカイブ
カテゴリー別アーカイブ: 有田理事長
一泊千円で、白血病治療等の家族宿泊をお受けしている 「希望の家」ターミナルのご家族をお受けする事もあります。 昨日は、日本滞在の息子さんの余命一週間の報に急ぎ駆けつけた、 米国人母親の相談がありました。 病院のソーシャル … 続きを読む
来年の100kmチャリティウォークに向けて琵琶湖一周ウォークを計画しています。 今月13日第1回20kmを歩きます。 午前9時半JR大津駅出発してゴールは中川希望塾10期生経営のきよみ荘旅館。 雨天決行。参加、リタイア自 … 続きを読む
複数さい帯血移植を受け、社会復帰されている元患者さんと奥様から それぞれブログへ投稿いただきました。 退院直後送られた家族写真を見ては、必ず社会復帰を祈らずにはおれませんでした。 二度目に頂いた写真は、はじけるような家族 … 続きを読む
サポータの方達と、第2回関西EXAモールフェスティバルの試食体験見本市に行きました。 EXAモールとは、インターネットやFAX等でお買い物をする所です。 社会貢献ブースでは、私達のTシャツ販売もありました。 昨日は、患者 … 続きを読む
患者の家族環境が医療の進展に影響を及ぼす事があります。 金銭、家族仲、医療に対する理解等様々です。 電話相談はそこへも首を突っ込みます。 現在相談の1例を骨髄移植に結びつける事が出来ました。 今度は患者が退院した時、両親 … 続きを読む
「来年の富士登山ご一緒に」と50才台以上のグループに誘われました。 100㎞ウォーク参加の威力です。 白血病になれば、完治への道はほぼさい帯血ミニ移植であり、 日本のさい帯血移植の最も多い年代です。 主治医に「治療法がな … 続きを読む
私は40年間の専業主婦です。 後半の25年に骨髄バンク、さい帯血バンク関連の応援が入ってきました。 PTAや自治会のご近所さんが全国に広がった感じです。 相談を受ければ親戚、知人の感覚になってしまい、力もないのに出来る限 … 続きを読む
中林正雄日本さい帯血バンクネットワーク会長と、辻厚労省副大臣を訪問して参りました。 国家予算編成の為の概算要求が出されており、 さい帯血関連については、厚労省はよくご努力してくれたと感謝しています。 お礼を申し上げる訪問 … 続きを読む
早速、元患者さんからの投稿を頂きました。 大人のさい帯血移植が始まった頃の患者さんです。 ホームページのブログに掲載いたしました。 権威や専門家にぶつかり、戦い、協調し、和解の繰り返しです。 声を上げたら必ず良い結果が出 … 続きを読む
情報の一つに、私共のNPOも活用してくださった患者・患者家族や担当の医師からの投稿で作るブログを立ち上げます。 患者は匿名、医師は所属を明記していただきます。 ツイッターのフォロアーに、中川希望塾生の多い事とそれ以上に未 … 続きを読む