-
最近の投稿
最近のコメント
- 患者さんの体験談 に 衝撃事実拡散 より
- 2011年10月24日 に 田尾幸雄 より
- 2011年10月15日~16日 に 天野よしのぶ より
カテゴリー
twitter
アーカイブ
カテゴリー別アーカイブ: 有田理事長
国会に上提されている「造血幹細胞移植法案」について、 与党である民主党も法制化に賛成していく方向になったようです。 法律が成立するには、9月8日までの限られた国会会期の中で時間との戦いですが、 議員の皆様の頑張りに期待し … 続きを読む
さい帯血を母とするiPS細胞は、分化効率が良く安全性が高い。 この為 「公的さい帯血バンクに保存されていて細胞数が少ない等の理由で移植には適さないが、移植に準じた品質を保持しているさい帯血をiPS細胞作成の為に提供してい … 続きを読む
昨日の国の審議会で、私達が世論に訴えてきた日本のiPS研究へのさい帯血細胞の提供を支持することが決まりました。 今日からが現実へ向って前進です。 近い将来必ず、私達のiPS細胞支援の真価が発揮される時がきます。 市民の力 … 続きを読む
さい帯血移植におけるさい帯血の搬送費用は、 全国8ヶ所のさい帯血バンクと、 移植病院の距離、搬送方法により費用が決められており実費です。 生活保護受給の60才代患者への移植選択肢の説明で主治医は、 10万円のほぼ最高輸送 … 続きを読む
iPS細胞研究早期実用化支援の為に「百万人に知らせる作戦」を進めています。 山中先生から当会サポーター達が直接講演頂いた資料から、 我々一般市民が理解出来るであろう話をネット配信厳禁の条件でチラシに作成しました。 手渡し … 続きを読む
昨年9月にツイッターで 造血幹細胞移植法の法制化の為にお応援して下さい とお願いを始めました。 あれから1年を待たずに関係者は力を合わせて法案の国会提出を成すことが出来ました。 ここで私達が学んだ事は「力を合わす」という … 続きを読む
「白血病は治ります」。 医療の現場は症例を重ね、示しているデータは、 さい帯血移植がこれから患者救命の担い手となる予兆を知らしてくれています。 移植医療のさい帯血も、 iPS細胞研究に代表される再生医療に実用化されるさい … 続きを読む
骨髄バンク支援議員連盟の「造血幹細胞移植法案」ヒアリングは、 要望する七団体代表が参議院全政党への説明をする事が出来ました。 衆議院の消費税増税法案の採決と同時刻になった為出席の議員は少なかったですが、 全党理解を頂くこ … 続きを読む
アメリカやフランスの医療先進国では、 さい帯血を母とするiPS細胞が大切と されている情報があります。 世界は国を上げて研究支援をしているそうです。 日本の山中先生は寄附を集めながら研究所や スタッフを守らなければなりま … 続きを読む
20日午後10時から、琵琶湖畔一周へ最後の40kmウォークを行いました。 夜通し歩いて、21日午前8時終点米原駅にゴールしました。 昨年11月より月1回のウォークの琵琶湖一周220kmを完歩しました。 今年10月に行われ … 続きを読む